
Rio Takao
初ピラティス感想は?…「自分の身体とじっくり対話できた」
更新日:2017年9月18日

首や肩の不調を軽くしたいといらした女性。
以前はアシュタンガ・ヨガ(かなり動きが多いヨガの種類)をされていたそうですが、体調を崩されてから身体を動かすのは久しぶりでした。
何気なくしている呼吸、実は難しい!!
『まずは呼吸をしてみましょう。ヨガと異なりピラティスは胸式呼吸です』
ー『ん~…胸に吸うの難しいです。肋骨が広がらないです』
上手くできなくても、笑顔で楽しみながらトライして下さいました!
簡単そうに見えて意外と難しい。
日常生活で息を吸ったり吐いたり、意識してやっている方は少ないと思います。無意識で行っている呼吸という活動を意識して行うことがピラティスでは必要になります。
初ピラティスの感想は?
「ピラティスを本格的に学ぶのは初めてでしたが、レッスンを受けていくうちに現在の不調(肩凝り、腰痛など)が起きている原因(身体の歪み、姿勢やクセなど)がはっきりと自覚出来て目からウロコでした。
すっかりハマってしまい、毎回新たな気づきがあり楽しみです!
先生の解剖学に基づいた指摘は的確で、分かりやすいです。
ピラティスの動きに派手さはありませんが、セルフコントロール出来る体力作りに最適だと思いました。 」
ありがとうございました!